◎帰り花人目忍びて二三輪
◎神無月社の主は出雲なり
△寒風に身を震はせて枯尾花(平成20年12作)
令和元年9月14日分
◎中秋や空澄み渡り天高し
◎店頭に一鉢凛と桔梗かな
△切干の味の違いや母と妻(平成19年11作)
2020/11/21
◎帰り花人目忍びて二三輪
◎神無月社の主は出雲なり
△寒風に身を震はせて枯尾花(平成20年12作)
令和元年9月14日分
◎中秋や空澄み渡り天高し
◎店頭に一鉢凛と桔梗かな
△切干の味の違いや母と妻(平成19年11作)
— posted by 佐久間 at 10:27 am
Comment [0]
TrackBack [0]
2020/11/14
◎朝日背に竹甕引上ぐ漁師かな
◎石蕗の花寄せては返す波の音
△目を凝らし笹鳴探す藪の道(平成20年12月作)
令和元年9月7日分
◎枝豆は日本酒よりもビールなり
◎水澄みて底の底まで見ゆるなり
△朝夕の肌に感ずる秋の声(平成19年10月作)
— posted by 佐久間 at 10:32 am
Comment [0]
TrackBack [0]
2020/11/7
◎冬構我が住む家は構へなし
◎田舎道落葉舞ひ上げ車行く
△クリスマス夫婦二人の静かさよ(平成20年12月作)
令和元年8月31日分
◎大文字数多の御霊送るなり
◎酔芙蓉流るる風に色を増す
△水澄むや流れゆくまま心澄む(平成19年9月作)
— posted by 佐久間 at 10:08 am
Comment [0]
TrackBack [0]
2020/10/31
◎今日も散り明日も散りゆく柳かな
◎夕日浴び風に吹かるる案山子かな
△出世魚鰤まで生きて並べられ(平成20年12作)
令和元年8月24日分
◎色白の肌輝きて新豆腐
◎蜩や短き命鳴きいそぐ
△糸瓜水つけて美人の仲間入り(平成19年9月作)
— posted by 佐久間 at 09:39 am
Comment [0]
TrackBack [0]
2020/10/24
◎酒蔵に有名無名古酒並ぶ
◎夕暮れて縦一文字鳥渡る
△飄々と風に任せて枯尾花(平成20年12月作)
令和元年8月17日分
◎稲妻や夜空切り裂き走りゆく
◎地蔵盆集まる子等の数は減り
△台風の一回りする雨戸かな(平成19年9月作)
— posted by 佐久間 at 11:22 am
Comment [0]
TrackBack [0]
Comments